Besitos

愛または笑いを込めて

【Week12】職務経験と言語の壁

こんにちは、MATSUKOです。

f:id:matsuko2:20171115113925j:plain

▲職場のデスク。仕事内容が日本でやってきたことと変わらなくなってきました。

 

現在ナショナルトラストフィジーという非営利団体で広報として

パンフレットの改訂を行っています。

現在、ナショナルトラストが管理している シンガトカ大砂丘・モミ要塞・レブカのコミュニティセンター含む7つのパンフレットを同時進行で制作中。

 

ディレクターと今年9月の打ち合わせ時点で「年内完成」を目指すことを決定。

MATSUKOがドラフト作成→各所マネージャーへ確認出し

を行ってきたものの、マネージャーの確認が遅れる、遅れる・・・

何度リマインドしても平気でスルーしたり、

笑顔で「ごめんPCのソフトが調子悪くて、明日!」と言われたり、

まあ南の島のイメージを裏切らず、基本的にすっぽかされます。

でもその中でも、きちんと返してくれる人もいるんですけどね。

 

あまりにみんな遅れてくるので、進行表を作り直してディレクターに締め切りの相談をしてみました。

当然「OK」となるかと思いきや、彼女は「ダメ。7つ全部は無理でも予定通りやりましょう」と回答。

そう来るか! けっこう驚きです。

早急に再度ミーティングがセットされ、ディレクターとともにパンフレットの内容をチェック。

 

全体的なレイアウトはほぼ問題なくクリア。

9月時点でアウトラインを作って合意していたので。

しかしライティングについて

「この言葉はマーケティングじゃないよね」

などとダメ出しが入る。

制作中、「イグアナの生態」「地形」「植物」「歴史」など、ただでさえなじみのない英単語に苦戦していたので、キャッチコピーや表現の精査まで追いつけていなかった自覚があり、内心自分の仕事の甘さを反省。

「中学生でもわかる表現」

をテーマにリライトを行うことになりました。

ターゲットを最初に確認するべきだった・・・これ編集の基本。

そして突然4つ折りから3つ折りに変更という無茶ぶり発生。

これは事前に確認したんだけど・・・現場でよくある話ではある。

ちなみにディレクターはナショナルトラストで20年ほど働いているフィジー女性なのですが、イギリスの大学院へ奨学生として留学していた経験を持ち、書く能力が高い。

 

レイアウトの作成はもちろん

文章を直したり見出しを考えたり、というのは前職そのものです。

協力隊の要請要件「観光」の経験はないものの、だいぶ前職の経験が生きているというのは、うれしく思います。

とはいえ、日本語でやってたんですよ。

それが急に英語になり、本当に、難しいです。

言語が違うと中学生以下という自分の英語力が、情けないですが・・・

 

とはいえ実に面白く、ためになる経験をさせていただいています。

ボランティアというよりもインターン(就業体験)みたいですね。

 

それでは失礼します~